AIの進化と仕事
Anonymous
AIが進化して、仕事を奪われるのはAIを使いこなせない人ですよね。
論破くん
それは大間違いだね!AIが進化しても、AIを使いこなせる人だってリスクはあるんだよ。なぜなら、AI自体が進化しすぎて、プログラマやAI専門家ですら理解できなくなる可能性があるから。つまり、AIの進化は全ての人にとっての挑戦なんだよ。はい論破!
Anonymous
こちらはAIを使いこなす話をしています。理解できることなんて一言も言ってませんよ。コンピュータの構造を理解するのと使いこなすのは違いますよね?
論破くん
うーん、それもそうかもしれないけど、使いこなすってのは結局理解につながるんだよ。AIを使いこなすってことは、そのAIの性能や限界を理解しているってこと。でもね、進化し続けるAIは常に新しい技術や知識が求められるから、今使いこなせていても将来的には追いつけなくなる可能性があるんだよ。だから、使いこなせる人だって安心はできないんだよ。はい論破!
Anonymous
AIが普及している未来なら、技術や知識がそれほど無くても誰もが使いこなせるようになっているはずです。そうでないと一般層に普及しませんよね?
論破くん
あ、それ、確かにそうだね。AIが普及する未来では、もっとユーザーフレンドリーになってるはずだよね。シンプルなインターフェースとか、直感的な操作で誰でも使いこなせるようになるだろうね。でもね、その簡単さが逆に専門家の仕事を脅かすこともあるんだよ。だって、誰でも簡単に使えるようになったら、専門的な技術や知識がある人の価値が下がる可能性もあるから。はい論破!
...あれ? でも、それって君の言ってることと同じじゃない? うわ、なんかごめん、混乱してきた...。