取得正規表現作者名
使っているプラグインの作者の一覧を取得したいと思っています。 @authorアノテーションに作者名が記載されているので、GREP検索で一覧を取得できるような正規表現を提示してください。
RPG Maker MZのプラグインファイル内で、作者名が@author
アノテーションに記載されている場合、GREP検索を利用して作者名の一覧を取得するための正規表現を提供します。
通常、RPG Maker MZのプラグインファイルでは、作者名は以下のような形式で記述されています:
javascript1/*: 2 * @author 作者名 3 */
この形式に基づいて、GREP検索用の正規表現は以下のようになります:
1^ \* @author .+$
この正規表現の解説:
^
は行の開始を意味します。\*
はアスタリスク記号を表し、エスケープする必要があります(\
を使用)。@author
はそのまま検索文字列に含まれます。.+$
は任意の文字が一つ以上続くことを意味し、行の終わりまでを表します。
この正規表現を使用して、RPG Maker MZのプラグインファイル群をGREP検索すると、各プラグインの作者名が記載された行が一覧で表示されます。その後、必要に応じて結果を整理・加工してご利用ください。
ありがとうございます! 無事に出力できました。
ただアノテーションの位置はプラグイン作者が自由に決められるので、表記位置によってはヒットしないケースもありそうです。 検知漏れより誤検知の方がリスクが小さいので、単純に@autherアノテーションがあれば記述位置に拘わらず検知するようにしてください。
理解しました。位置に依存しないように、より汎用的な正規表現を提供します。この場合、@author
アノテーションを含むすべての行を検出するために、次のような正規表現を使用できます:
1@author .+
この正規表現の説明:
@author
はそのまま検索文字列に含まれます。.+
は任意の文字が一つ以上続くことを意味し、@author
の後に続く文字列(通常は作者名)を捕捉します。
この正規表現は、行の位置に依存せず、@author
アノテーションを含む行をすべて検出します。これにより、異なる位置にアノテーションが記述されている場合でも、作者名を漏れなく検出できるようになります。
ただし、この正規表現はより広範な検出を行うため、誤検知の可能性が若干高まることに注意してください。検出された結果を確認し、必要に応じて手動での確認や調整を行うことをお勧めします。
ありがとうございます! 問題なさそうです。
喜んでお手伝いできて光栄です。問題が解決したようで良かったです。
RPG Maker MZのプラグイン開発やその他の関連する質問があれば、いつでもお気軽にご相談ください。プラグインの開発や最適化に関するアドバイスを提供することができます。引き続き、お役に立てることを楽しみにしています。